top of page

投薬後フォロー成功への近道セミナー申込フォーム

投薬後フォロー成功への近道セミナーバナー.png

先行成功者に直接学ぶ、投薬後フォローアップの成功への近道

  • チェーン店 本部責任者

  • チェーン店 エリアマネージャー

  • チェーン店 システム担当者​   の皆さま必見!!

 

2019年12月に公布された薬機法が2020年9月から施行され、薬剤使用期間中のフォローアップが義務化されました。

 

これを受け、本格的なフォローアップを「これから始める薬局」「フォローアップを始めて1年が経過した薬局」「2年半が経過した薬局」と、状況や地域性の異なる3法人の本部責任者様をお招きし、各社の現在の取り組み状況や課題、リアルな実例を対談形式でお届けします。

 

また事前にチェーン店様の本部責任者様、エリアマネージャー様からいただいた、新しい取り組みを行う上での店舗マネジメントや社内体制に関する質問にもお答えいたします。

■セミナー日時 7月13日(水)19:30~21:00

         7月14日(木)19:30~21:00 ※アーカイブ配信

■参加費用:無料

■実施方法:Zoomによるオンライン開催

<セミナー内容>

【第1部 会社紹介・フォローアップへの考え】

  • 各社 会社紹介

  • 投薬後フォローアップの取り組み開始とその経緯

【第2部 店舗/エリアMGマネジメント事例】

  • 初年度における取り組みと発生した店舗マネジメントにおける課題

  • 各店舗薬剤師、エリアMGに対するマネジメント事例

  • 2法人、初年度の取り組み実績と考察

  • Q&A

 

【第3部 診療報酬改定・経営課題解決事例】

  • フォロー取り組み後に明らかになった経営課題と課題解決実例

  • 令和4年度報酬改定をもとにした加算獲得・集中率低減への取り組み事例

  • 3法人、各社今後の取り組みと将来展望

  • Q&A

<このようなお悩みをお持ちではありませんか?>

【フォローアップに関して】         

  • フォローアップが必要なことは分かっているけど、なかなか一歩目が踏み出せない

  • フォローアップ対象の患者様をどのように選べばいいのかわからない            

  • 高齢者や慢性疾患の患者様が多いのでフォローはいらないと言われそう

 

【マネジメントに関して】

  • 薬局の現場で新たな取り組みについて積極的でなかったり、忙しくて難しいと言われそう

  • エリアマネージャーの中で賛成派と否定派がいるため進め方がわからない

  • フォローアップやかかりつけを促進する上で評価制度は変えたほうがいいのか

 

【フォローアップ以外の新たな取り組みに関して】

  • LINEで処方箋予約促進すると逆に業務が増えたりはしないか心配

  • オンライン服薬指導やリフィル処方箋に対してはどう対応しているか            

  • 処方箋以外の売上確保で物販も推進したいがOTCだと利益が出ない、どう対応しているか

 

【社内体制に関して】                                 

  • 本部のリソースが整っている会社でないとできないのではないか                   

  • 全店に展開していくうえで本部の体制はどのように整備しているのか                          

 

【今回の報酬改定を受けて】                                     

  • 報酬改定から新しい取り組みや強化している取り組みはあるか                       

  • 報酬改定の基本調剤料の部分で集中率が課題となっているが対処方法がわからない

 

など、実際に皆様が抱えられる様々な課題に対して、実際の現場での経験から3法人の本部責任者様より明確にご回答いただきます。

 

是非今後の薬局経営の一助としていただければ幸いに存じます。                   

アンカー 1
bottom of page