\医療DX推進体制整備加算 届出済み薬局様必見/
実績要件の変更や、経過措置の終了、施設基準の対応期限など、目前に迫る医療DX推進体制整備加算に係る3つの対応を解説いたします。
令和6年度調剤報酬改定で新設された本加算は、来年度の個別指導から指導の対象となるので、この機会に是非最終確認としてご参加ください。
ポイント1.マイナ保険証利用率に基づく実績要件の変更
・3区分それぞれの利用率実績要件が引き上げになります。
加算1 15%以上 ⇒ 30%以上
加算2 10%以上 ⇒ 20%以上
加算3 5%以上 ⇒ 10%以上
本セミナーでは、利用率アップのポイントを成功事例付きでご紹介いたします。
ポイント2.電子処方箋受付体制に係る経過措置が終了
・3月31日をもって、電子処方箋の受付体制に係る経過措置が終了します。
そのため、導入がお済でない方はお早目の対応が必要です。
本セミナーでは、薬局における電子処方箋導入の手順やスケジュールの詳細をお伝えいたします。
ポイント3.個別指導の開始
・令和6年度改定後の個別指導が開始します。個別指導では、施設基準となっている「サイバーセキュリティ対策」が確認されます。
・医療DX推進体制整備加算の施設基準を含め、今年度中に全23種類の規定・様式類を運営店舗ごとに作成することが義務付けられています。
・本セミナーの参加特典として、23種類全ての規定・様式類を無償作成いたします。作成・監修は、医療業界のサイバーセキュリティ対策の世界的権威であるH-ISACの日本支部、一般社団法人医療ISAC様にご協力いただいております。
・店舗ごとにカスタマイズ作成、チェーン本部のBCP・規定・様式類についてもご支援可能ですので、是非お気軽にご参加ください。
規定・様式類 無償作成支援 詳細▽
※本サービスは12月限定であり、申込多数の場合は予告無く終了させていただく可能性がございます。
※本セミナーにご参加いただいた方に限り、優先的に規定・様式類を無償作成させていただきます。
■開催日程:12月17日(火)・18日(水)
昼の部 14:00~14:30/夜の部 19:30~20:00
※同内容での開催となります。ご都合の良い日程にてご参加ください。
■参加費用:無料
■説明会方式:Zoomによるオンライン開催 ※入退室自由
■参加特典:『個別指導&立入検査 完全対応、規定・様式類23種 無料カスタマイズ作成』
ぜひお気軽にご参加ください。