セミナー

開催日
2022年7月28日 10:30:00
「薬剤師法・薬機法の遵守」セミナー
【緊急開催】モルヒネ100倍処方事件からの教訓
必要量の100倍にあたるモルヒネを誤って処方したことが原因で東京都内の男性が死亡した事件。「医師と薬剤師が十分な確認を怠ったことなどが死亡につながったとして業務上過失致死の疑いで書類送検」との報道は記憶に新しいかと思います。医療事故を未然に防ぐ努力は常に重要ですが、100%の安全というものは無く、事故の危険性は内在しています。
本セミナーは、弁護士・薬剤師として活躍されている赤羽根先生をお迎えし、薬局や薬剤師の法的責任を踏まえた薬剤師法・薬機法の遵守について過去の判例をもとに、わかりやすく解説していただきます。
終了しました

開催日
2022年6月29日 10:30:00
薬剤師必須スキル「薬剤師法・薬機法の遵守」と「加算へ繋げる取り組み」事例
「あなたのいつもの業務は、法令遵守できているでしょうか?」
法令遵守と患者アドヒアランスを高めることは薬剤師としての義務であり、これを怠り訴訟となった事件が発生しています。日本薬剤師会発行の「医薬品の安全使用のための業務手順書」から弊社にて編纂した「医療調剤過誤防止のためのチェックリスト」や、4月から施行された改正個人情報保護法も含め、その要点と疑問点への解説を弁護士と薬剤師の各々のお立場からセッション形式で理解を深めていただく企画セミナーです。
薬機法改正で義務化された薬剤使用期間中フォローアップにより加算へとつながる実例についても詳しく解説していただきます。
終了しました

開催日
2022年6月24日 10:30:00
リフィル処方箋の取り組みセミナー
リフィル処方箋の全面導入において様々な医師、病院そして薬局における見解や方針が出ています。病院関係者や医師からのヒアリングをもとに、実際のリフィル処方箋への対応をスムーズに行うための具体的に解説いたします。
終了しました

開催日
2022年6月17日 10:30:00
無料ツールで始めるオンライン服薬指導セミナー
調剤報酬改定で、全面解禁されたオンライン服薬指導。薬局における新たな業務となることを見据え、無料でのオンライン服薬指導の実施可能な具体的策をお伝えいたします。
終了しました

開催日
2022年6月14日 10:30:00
令和6年 介護報酬改定に向けた在宅体制整備と件数獲得手法
在宅の開拓で必要な体制整備と、実効性のある個人宅と施設開拓の具体的ノウハウをお伝えします。
終了しました