top of page

​解決できる課題

​服薬期間中のフォローアップ

服薬期間中のフォローアップ、こんなことで悩んでいませんか?

​✅薬剤師の業務負担が大きく、フォローアップまで手が回らない

​✅患者様への電話がなかなか繋がらない。繋がっても嫌な顔をされることも…。

​✅フォローアップの内容を薬局内で共有したい

✅​どんな患者様を対象にフォローアップすべき?

✅服薬期間中のフォローアップまで手が回らない

「あなたの調剤薬局」は、LINEと連携して完全自動で服薬期間中のフォローアップを実施することが出来ます(特許取得済)。レセコンとも連携しているので、フォローアップを行う際の個別の設定や操作は不要。

患者は、LINEを通して服薬状況を簡単に伝えることができ、副作用や服薬に問題があった場合は、個別に相談できる仕組みです。

​薬局や薬剤師にとって負担の少ない仕組みで多くの患者をフォローすることができ、問題が起きた場合は速やかにケアすることで、医療事故を未然に防ぐことができます。​

フォローアップ画面

✅患者への電話がなかなか繋がらない

あなたの調剤薬局では、電話に変わりLINEやSMS、Eメールなどでもフォローアップが行えます。電話とは異なり、患者様の都合の良いタイミングでメッセージを確認することができるので心理的なストレスが解消されます。​

✅どんな患者様を対象にフォローアップすべき?

「あなたの調剤薬局」では患者がLINEお友だち登録をするだけで、患者様の処方箋に紐づいた内容のメッセージを自動で認識し、送信まで行います。すべての患者様をモニタリングすることで薬剤師が個別フォローの必要な患者様を抽出することができ、対象者について迷うことがなくなります。

✅フォローアップの内容を薬局内で共有したい

「あなたの調剤薬局」はLINEで患者さんへのフォローアップを行ったり、その内容を元に服薬情報提供書を作成することも可能で、チャットの内容は薬剤師全員で把握できるため、医療過誤の防止、また薬剤師の教育にも活かすことができます。電話ではなく文章として残せることでヒヤリハットの防止にも繋がります。​

bottom of page