top of page
あなたの薬局logo.png

使い方&ポイント解説動画付き

選定療養費用計算ツールVer2.0プレゼント!

10月1日より施行された選定療養、先発品利用患者にとっては大幅な値上げとなり、特に1割負担の場合、医薬品によっては2倍以上の負担増になってしまいます。

例)ヒルドイドソフト軟膏0.3% 200g 処方の場合
・3割負担:1,110円→1,635円(値上げ率 147%)
・1割負担:370円→1,025円(値上げ率 277%)
※点数化に伴う切り上げ/切り下げにより、実際の金額とは異なる場合があります。

患者全体の46.1%に長期収載品が処方されているため、薬局様からは影響を懸念する声を多くいただいております。弊社では、長期収載品 全1,095品目について、選定療養施行前後の費用計算ツールを提供して参りました。そこでこの度、"費用計算ツール Ver 2.0”へアップデート、より一層使いやすい内容にバージョンアップいたしました。貴局における影響の検討や、患者説明の準備にご活用ください。

さらに、こちらのフォームから申し込まれた方に限り、"費用計算ツールの使い方&選定療養対応ポイント解説動画"もプレゼントいたします。ぜひこの機会にダウンロードいただき、明日からの薬局経営にお役立ていただければ幸いです。

◎資料内容
・長期収載品(全1,095品目)の費用計算ツール Ver 2.0(Excelファイル)
・3割/2割/1割/0割負担に対応
・内服薬の他、軟膏、点眼液、湿布等の費用計算も可能
・1処方につき8品目まで同時計算可能
・先発品選択時と後発品切替時の費用合計を比較可能
・患者説明トークスクリプト例付き
・使い方&対応ノウハウ解説動画(約15分)付き

◎こんな薬局にオススメ
・自局で頻繁に処方される長期収載品の費用負担増を把握したい
・選定療養による市場への影響を理解したい
・選定療養をきっかけとしたかかりつけ化ノウハウを参考にしたい

bottom of page