top of page
あなたの薬局logo.png

オンラインセミナー

2026年 調剤報酬改定の最新動向を解説

【8月最新】2026年 調剤報酬改定の最新動向を解説

2025年は団塊の世代が後期高齢者となる節目の年。医療費ひっ迫を背景に、次期改定は「基本料1の削減」「後発品加算の廃止」といったマイナス改定の方向で議論が進んでいます。

加えて、昨今の物価・人件費高騰の影響で「自治体病院の9割が赤字」など、病院業界は「過去最悪」の状況と報じられています。

そのため、
・医科診療報酬を引き上げ
・しかし、診療報酬全体を増やすことはできない
・よって、調剤報酬にしわ寄せが来る

こういった可能性も出て参りました。かねてより「諸外国に比べて薬局数が突出して多い」「薬局数の適正化が喫緊の課題」と議論されてきたため、本格的な改定対策が重要です。

本セミナーでは、今年8月時点での最新の改定動向をわかりやすく解説。報酬改定の悲観的/楽観的シナリオ分析に基づき、明日からとるべき対策を徹底解説いたします。

~ このセミナーでわかること ~
・26改定の注目ポイント
・8月~26年1月にすべきこと
・マイナス改定でも収益向上の成功事例

■開催日程:8月19日(火)・20日(水)・21日(木)・22日(金)
昼の部 14:00~14:45/夜の部 19:30~20:15
※同内容での開催となります。ご都合の良い日程にてご参加ください。

■参加費用:無料

■参加特典:『一目で分かる!26改定対策マップ』進呈

■説明会方式:Zoomによるオンライン開催 ※入退室自由

ぜひお気軽にご参加ください。

bottom of page