top of page
検索


オンライン資格確認運用に向けて薬局が今やるべきこと
2023年4月から原則義務化されるオンライン資格確認。顔認証付きカードリーダーの申し 込みも済み、一段落という薬局も多いかと思います。そこで今回は、間近に迫った運用開始に向けて、薬局が今やるべきことについてお伝えしたいと思います。 目次 ・オンライン資格確認のメリット...
2022年10月25日


電子処方箋導入に向け今準備すること
2023年1月にスタートする電子処方箋制度。 正式に義務化されるのは4月からということが先日、オンライン資格確認推進協議会と3師会、厚労省の合同説明会にて発表になりましたが、いずれにしてももう間もなく電子処方箋の制度運用が開始されます。今回はそんな電子処方箋に関して、何を準...
2022年9月8日


株式会社ポニーファーマシーの成功事例-集患から売上アップ、意識改革までー
兵庫県下にて3店舗の薬局を展開し、地域の健康を日々サポートする株式会社ポニーファーマシー。同社が展開するポニー薬局では、『百の治療より一の予防』を基本方針とし、健康教室や自律神経測定、血流測定、骨密度測定、栄養相談などの様々なイベントを定期開催し、地域の「かかりつけ薬局」と...
2022年6月14日


コロナ感染症自宅待機者への投薬後フォローアップ事例
令和2年9月より義務化された服薬期間中のフォローアップ。 施行から早1年半が経過しましたが、皆様の薬局では患者様へのフォローアップは十分に行えていますか?また、患者様との信頼関係は築けていますか? 今回、一般社団法人品川区薬剤師会の会長でもあり、薬局を2店舗経営されている加...
2022年5月11日


株式会社大慶堂の成功事例―地域に根差した薬局であり続けるためにー
埼玉県深谷市を中心に調剤薬局を4店舗展開している株式会社大慶堂。 調剤薬局の他にもOTC漢方薬の相談・販売などを行う漢方薬局の運営や、訪問看護ステーション、薬膳レストランなど幅広く展開し、またオリジナルの健康食品開発にも取り組むなど地域の人々の健康づくりに深く寄り添い、多方...
2022年4月25日


薬局での「LINE公式アカウント」活用のススメ
ここ数年の間に行われた薬機法改正や調剤報酬改定により、門前薬局であるという条件だけでは、勝ち残れない時代へと業界は変化してきました。 そんな中で先日公開した「Googleビジネスプロフィールを活用した薬局集患」(※)では、新規患者を獲得することがいかに大切かをお伝えしました...
2022年4月22日


メディセレ薬局の成功事例-服薬期間中のフォローアップを通して患者様との信頼を強固なものに-
大阪市都島区の落ち着いた街の中で、地域の人々の健康をサポートしているメディセレ薬局。母体は薬剤師国家試験予備校を運営する株式会社Medisereです。 全国で予備校を展開する同社が、2012年4月にメディセレ薬局を開局。それから10年の月日を経て、今では地域に欠かせない存在...
2022年4月19日


Googleビジネスプロフィールを活用した薬局集患
調剤報酬改定や薬機法の改定などにより、門前薬局であることは「安定的な経営」を意味することではなくなりつつある今。 今後も地域で勝ち残り、長く愛される薬局を目指すには、まず「集患」を強化すること、これが基本となってきます。...
2022年4月11日
bottom of page